探鳥会参加時の注意事項

① 探鳥会参加時のマスク着用については個人の判断にお任せいたします。    

② 体調の悪い方、また無症状でも感染の疑いがある場合は参加をお控えください。

 

前日の20時までに探鳥会中止の連絡がホームページ(お知らせ)に掲載された場合、担当者は現地に出向きません。


2025年1月の探鳥会(バードウォッチング)

1月5日(日)第456回 御岳山探鳥会   ◎やや健脚向き・雨天中止

集  合:御岳山ケーブル御岳山駅 御岳平の藤棚下  8時50分

交  通:JR青梅線・御嶽駅から西東京バスでケーブル下へ。徒歩約5分、御岳ケーブル滝本駅から御岳山駅へ。

コース:御岳平 →富士峰 →大塚山→御岳V.C → 長尾平 【解散14時頃】

その他:今年は第1日曜日の開催です。御岳神社で今年の鳥運をお祈りしましょう。昼食持参。

 

1月5日(日)狭山丘陵探鳥会   ◎一般向き・雨天中止

集 合:西武球場前駅 9時00分 

交 通:西武鉄道 西武球場前駅 改札を出てすぐの広場に集合。

コース:西武球場前駅→狭山湖→トトロの森1号地【解散:現地13:30頃】

その他:狭山湖でカモ類やカイツブリ類、猛禽類などを探します。トトロの森ではシロハラやルリビタキなど冬の鳥を探しましょう。昼食持参。

 

1月6日(月)多摩川昭和堰周辺探鳥会   ◎一般向き・雨天中止

集 合:福生南公園・管理事務所前広場 9時00分

交 通:JR・西武鉄道 拝島駅南口より徒歩15分。または拝島駅南口から西東京バスに乗車、睦橋バス下車(200円)もご利用できます。

コース:福生南公園→昭和堰周辺折り返し→いきいき広場 【解散12時頃】

その他:身近な野鳥を探しましょう。しっかりした靴で参加してください。昼食不要。

 

1月8日(水)羽村堰周辺探鳥会   ◎一般向き・雨天中止 

集 合:羽村堰玉川兄弟像前 9時00分

交 通:JR青梅線羽村駅下車。西口から徒歩約15分。(8時45分まで駅改札前に担当者がいます) 

コース:羽村堰→堰下橋→堰下レク広場周辺→浅間岳中腹→羽村市郷土博物館 【解散12:00頃】

その他:身近な野鳥を探しながら丘陵地も歩きます。軽登山靴でご参加ください。昼食不要。

 

1月18日(土)浅間嶺登山探鳥会   ◎健脚向き:雨天中止

参加は奥多摩支部会員及び会員紹介者に限る

 

1月22日(水)青梅永山丘陵探鳥会   ◎一般向き・雨天中止

集  合:JR青梅線 青梅駅 8時30分

コース:青梅駅→ハイキングコース→青梅の森→永山グランド 【解散:現地12時頃】

その他:身近な野鳥観察。丘陵部も歩きますので軽登山靴着用。

 

1月25日(土)裏高尾探鳥会   ◎やや健脚向き:雨天中止(当日の天候等で変更する場合あり)

集 合:日影沢林道入口の橋を渡った先の広場 8時30分 

交 通:JR中央線・高尾駅北口8:12発小仏行きバスに乗車し、日影で下車。

   バスの進行方向へ100m程歩くと、左手に日影沢林道に入る橋が見えるので、その橋を渡ったところに集合。

コース:日影沢林道入口→日影沢林道→小仏城山→小仏峠→小仏

その他:マヒワ、アトリ等の冬鳥に期待。長距離を歩くのでしっかりした靴でご参加ください。積雪時は滑るので、軽アイゼン必須。昼食持参。

    トイレは、日影沢キャンプ場、小仏城山山頂、小仏バス停にあります。

 

1月26日(日)奥多摩むかし道探鳥会   ◎やや健脚向き・雨天中止

集合:JR青梅線・奥多摩駅前 8時30分(受付は境橋バス停下車後に行います)

交通:JR青梅線・奥多摩駅前より②番バス乗り場・丹波行に乗車し、境橋バス停下車

コース:境橋→惣岳渓谷→中山集落【解散14時頃】

その他:アトリやマヒワなど冬鳥を探します。防寒、凍結対策をお忘れなく。昼食持参。※トイレは途中に2ヶ所あり。

 

1月19日(日) 国営昭和記念公園野鳥観察会   ◎初心者向き・雨天中止(中止連絡は公園HPにて行います。)

集 合:国営昭和記念公園 西立川口ゲートの園内で受付 9時30分

    先着50名の事前受付制とします。公園のHPからお申込みください。

コース:水鳥の池周辺→花木園展示棟→バードサンクチュアリ。【解散12時頃】

 


2025年2月の探鳥会(バードウォッチング)

2月2日(日)第457回 御岳山探鳥会   ◎やや健脚向き・雨天中止

集 合:御岳山ケーブル御岳山駅 御岳平の藤棚下  8時50分

交 通:JR青梅線・御嶽駅から西東京バスでケーブル下へ。徒歩約5分、御岳ケーブル滝本駅から御岳山駅へ。

コース:御岳平→富士峰→大塚山→御岳V.C→長尾平   【解散14時頃】

その他:木漏れ日の中、ゆっくり冬鳥を探します。赤黄色、三種類の冬鳥に会えることに期待。十分な防寒凍結対策をしてご参加下さい。昼食持参。

 

2月3日(月)多摩川昭和堰周辺探鳥会   ◎一般向き・雨天中止

集合:福生南公園・管理事務所前広場 9時00分

交 通:JR・西武鉄道 拝島駅南口より徒歩15分。または拝島駅南口から西東京バスに乗車、睦橋バス停下車(200円)もご利用できます。

コース:南公園→昭和堰周辺折り返し→いきいき広場 【解散12時頃】

その他:身近な野鳥を探しましょう。しっかりした靴で参加してください。昼食不要。

 

2月12日(水)羽村堰周辺探鳥会   ◎一般向き・雨天中止

集 合:羽村堰玉川兄弟像前 9時00分

交 通:JR青梅線羽村駅下車。西口から徒歩約15分。(8:45まで駅改札前に担当者がいます)

コース:羽村堰→堰下橋→堰下レク広場→生態系保持空間→永田橋→福生柳山公園 【解散12時頃】

その他:身近な野鳥を探します。昼食不要。天候等でコース変更有

 

2月15日(土)三頭山登山探鳥会   ◎健脚向き・雨天中止

参加は奥多摩支部会員及び会員紹介者に限る

 

2月15日(土)五日市・横沢入探鳥会   ◎一般向き・雨天中止

集 合:五日市線 武蔵五日市駅 8時45分

コース:武蔵五日市駅→小机林道入口→小机林道→横沢入→秋川 【解散14時頃】

その他:横沢入で里山の冬の鳥を観察したあと、秋川に行きます。防寒対策を十分とってご参加ください。

    解散は武蔵増戸駅近辺を予定しております。飲み物、昼食持参。

 

2月19日(水)平井川探鳥会   ◎一般向き・雨天中止

集 合:玉見ヶ崎バス停(拝島発8:00 3番乗り場純心学園行)睦橋の下で集合 8時30分

コース:睦橋→あきる野市総合グランド→平井川合流点→平高橋→草花公園 【解散 12時頃】

その他:身近な冬鳥を探します。帰路は草花公園から福生駅、秋川駅にバスあり。

 

2月22日(土)裏高尾探鳥会   ◎やや健脚向き:雨天中止

集 合:京王線・高尾山口駅前 8時30分  

コース:高尾山口→梅の木平→三沢峠→城山湖→上大戸(当日の天候等で変更あり)【現地解散14時頃】

その他:城山湖のカモ類及びハギマシコに期待。長距離を歩きます。積雪時は滑るので、軽アイゼン必須。

    昼食持参。トイレは高尾山口駅、城山湖駐車場、大戸観音堂にあります。

 

2月23日(日)奥多摩むかし道探鳥会   ◎やや健脚向き・雨天中止

集 合:JR青梅線・奥多摩駅前 8時30分(受付は中山下車後に行います)

交 通:JR青梅線・奥多摩駅前より②番バス乗り場・丹波行に乗車し、中山バス停下車

コース:中山→惣岳渓谷→橋詰→奥多摩駅 【解散15時頃】

その他:ゆっくり歩きながらカラ類等の身近な鳥を探します。昼食持参。しっかりした防寒対策でご参加ください。

 

2月26日(水)青梅永山丘陵探鳥会   ◎一般向き・雨天中止

集 合:JR青梅線 青梅駅 8時30分

コース:青梅駅→青梅の森→ハイキングコース→永山グランド  【解散:現地12時頃】(天候等でコース変更する場合もあります。)              

その他:身近な野鳥観察。丘陵部を7kmほど歩きますので軽登山靴着用。

 

2月16日(日)国営昭和記念公園野鳥観察会   ◎初心者向き・雨天中止(中止連絡は公園HPにて行います。)

集 合:国営昭和記念公園 西立川口ゲートの園内で受付 9時30分

    先着50名の事前受付制とします。公園のHPからお申込みください。

コース:水鳥の池周辺→花木園展示棟→バードサンクチュアリ。【解散12時頃】

 


2025年3月の探鳥会(バードウォッチング)

3月2日(日)第458回 御岳山探鳥会   ◎やや健脚向き・雨天中止

集 合:御岳山ケーブル御岳山駅 御岳平の藤棚下  8時50分

交 通:JR青梅線・御嶽駅から西東京バスでケーブル下へ。徒歩約5分、御岳ケーブル滝本駅から御岳山駅へ。

コース:御岳平→富士峰→大塚山→御岳V.C→長尾平 【解散14時頃】

その他:12月から始まった大塚山コースも3月で最終回。都内が氷雨だった後は、御岳は積雪がある場合があります。

    足元に十分注意してご参加下さい。昼食持参。

 

3月3日(月)多摩川昭和堰周辺探鳥会   ◎一般向き・雨天中止

集合:福生南公園・管理事務所前広場 9時00分

交 通:JR・西武鉄道 拝島駅南口より徒歩15分。または拝島駅南口から西東京バスに乗車、睦橋バス停下車(200円)もご利用できます。

コース:南公園→昭和堰周辺折り返し→いきいき広場 【解散12時頃】

その他:身近な野鳥を探しましょう。しっかりした靴で参加してください。昼食不要。

 

3月12日(水)羽村堰周辺探鳥会   ◎一般向き・雨天中止

集 合:羽村堰玉川兄弟像前 9時00分

交 通:JR青梅線羽村駅下車。西口から徒歩約15分。(8:45まで駅改札前に担当者がいます)

コース:羽村堰→堰下橋→堰下レク広場周辺→羽村市郷土博物館 【解散11時45分頃】

その他:身近な野鳥を探します。昼食不要。天候等でコース変更有

 

3月15日(土)三頭山登山探鳥会   ◎健脚向き・雨天中止

参加は奥多摩支部会員及び会員紹介者に限る

 

3月22日(土)裏高尾探鳥会   ◎やや健脚向き:雨天中止

集 合:日影沢林道入口の橋を渡った先の広場 8時30分

交 通:JR中央線・高尾駅北口8:12発小仏行きバスに乗車し、日影で下車。

バスの進行方向へ100m程歩くと、左手に日影沢林道に入る橋が見えるので、その橋を渡ったところに集合。

コース:日影沢林道入口→日影沢林道→小仏城山→小仏峠→小仏(当日の天候等で変更する場合あり)【解散14時頃】

その他:マヒワ、アトリ等の冬鳥に期待。長距離を歩きますので、しっかりした靴でご参加ください。

積雪時は滑るので、軽アイゼン必須。昼食持参。トイレは、日影沢キャンプ場、小仏城山山頂、小仏バス停にあります。

 

3月26日(水)青梅永山丘陵探鳥会   ◎一般向き・雨天中止

集 合:JR青梅線 青梅駅 8時30分

コース:青梅駅→青梅の森→ハイキングコース→永山グランド  【解散:現地12時頃】(天候等でコース変更する場合もあります。)              

その他:身近な野鳥観察。丘陵部を7kmほど歩きますので軽登山靴着用。

 

3月30日(日)奥多摩むかし道探鳥会   ◎やや健脚向き・雨天中止

集 合:JR青梅線・奥多摩駅前 8時30分(受付は中山下車後に行います)

交 通:JR青梅線・奥多摩駅前より②番バス乗り場・丹波行に乗車し、中山バス停下車

コース:中山→惣岳渓谷→橋詰→奥多摩駅【解散15時頃】

その他:アオジやジョウビタキ等の冬鳥を探します。昼食持参。しっかりした防寒対策でご参加ください。

 

3月16日(日)国営昭和記念公園野鳥観察会   ◎初心者向き・雨天中止(中止連絡は公園HPにて行います。)

集 合:国営昭和記念公園 西立川口ゲートの園内で受付 9時30分

    先着50名の事前受付制とします。公園のHPからお申込みください。

コース:水鳥の池周辺→花木園展示棟→バードサンクチュアリ。【解散12時頃】